2010年6月24日木曜日

パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻へ

パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ J-CASTニュース


 日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業が相次いでいる。国内市場で成長が見込めず、アジアや新興国で事業を強化するためだが、日本の大学生の前途はますます厳しい。カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングでは、2010年の国内新卒採用者約200人のうち、外国人が約100人だった。11年も国内新卒採用約600人のうち、半数を外国人にする。


楽天、パナソニック、ローソンなど大幅増
   ユニクロが外国人採用を拡大する背景には、海外出店の加速がある。10年8月期上期(09年9月~10年2月)に海外で売上げが倍増し、営業利益は4倍以上となった。5年後には海外事業規模が日本を越えるようにしたいと考えている。
   アジア市場では中国と韓国に集中する。10年5月に上海にグローバル旗艦店をオープンし、秋には台北に出店する計画だ。東南アジアでも、マレーシア・クアラルンプールといった都市に続々出店する考えだ。欧米ではニューヨークとパリで複数出店し、他の欧米主要都市にも広げる。
   楽天は10年度の国内新卒採用者約400人中、外国人が17人で、現地採用では中国で15人、インドで21人を採った。国内で採用した外国人は基本的には国内で勤務する。現地採用はエンジニア職だ。11年度は国内新卒採用450~500人のうち、70人程度を外国人で増やす。現地採用枠はインドと中国あわせて70~100人を予定している。
   同社はEC事業の海外展開に力を入れている。中国最大の検索サービスを運営する百度(バイドゥ)と合弁会社を作り、ECモール「楽酷天」を10年6月9日にオープンした。ほかにアメリカ、インドネシア、タイ、台湾で事業を展開し、10年12月までに全10か国に拡大する。将来的には27か国に進出する計画で、広報担当者は「外国人社員がますます増えるだろう」と話している。


新卒採用1390人のうち日本人は290人
   パナソニックの場合、10年度新卒採用1250人のうち海外で外国人を採用する「グローバル採用枠」は750人だった。11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を1100人にする。残る290人についても、日本人だけを採るわけではないという。大坪文雄社長は『文藝春秋』10年7月号のなかでこうした方針を示し、「日本国内の新卒採用は290人に厳選し、なおかつ国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」と述べている。
   同社は中期経営計画で、3年後の売上高を10兆円に設定している。このうち海外での売上げ比率を現在の48%から55%まで引き上げる考えだ。これは海外市場で年間5兆5000億円売ることを意味し、達成すれば海外での販売が国内市場を上回ることになる。2018年度には海外比率を60%以上まで伸ばしていく考えで、裏を返せば、日本の比重が急速に減っていくことになる。外国人採用枠の拡大は、グローバル化を図る上で、日本人よりも外国人が必要と判断したためだ。
   ローソンは08年度から外国人留学生の新卒採用を始め、10年度は新卒採用者88人中17人が外国人だった。これまでに中国、ベトナム、韓国、台湾、インドネシアなどの留学生を採用した。11年度は60人中20人が外国人となる予定だ。同社広報担当者は、「外国人を採用することで社内を活性化するのが狙い」という。
   人事コンサルティング「Joe's Labo」代表・城繁幸さんは、
「国内で外国人新卒者を採用する会社は2、3年前からありましたが、大手が本格的に採用し始めたのは2010年からです。理由は、日本市場に将来性が見込めず、新興国でビジネスを展開するためです。今後、国内向けのサービスを展開している企業以外は、外国人採用を強化していくと思います」と話している。不景気で新卒採用枠が減っているなかでライバルが増えれば、日本人の新卒者は大変だ。
「大学で勉強していない人は就職が難しくなると思いますよ。中国人や韓国人は最低2か国語を話せて、専門知識の勉強もしています。これまでのような会社に就職してから教えてもらうという考えでは、外国人と同じ土俵に立てません」




ユニクロではこんなニュースも。

ユニクロ、社内の公用語英語へ


カジュアル衣料のユニクロを展開するファーストリテイリングは23日、12年3月から社内の公用語を英語にする方針を明らかにした。日本のオフィスも含めて、幹部による会議や文書は基本的に英語とする。海外展開を加速させており、言語の共通化が不可欠と判断した。
 柳井正会長兼社長は毎日新聞の取材に「日本の会社が世界企業として生き残るため」と語った。導入までに「海外で業務ができる最低限の水準」(柳井会長)として、国際英語能力テスト「TOEIC」で700点以上の取得を求める。幹部社員の賃金体系も世界で統一し、店長クラスの海外異動を日常化させる。新卒採用も外国人を増やし、11年入社は600人の半数を外国人にする計画だ。
 日本企業が英語を公用語にしたケースは、日産自動車、楽天など極めて限られている。


楽天は4月にニュースになってましたが急成長中のグローバル企業が
相次いで打ち出す戦略を見ているとただなんとなく過ごしてきた
日本の大学生はますます肩身が狭くなります。
この流れだと次はローソンがそうなるのでしょうか・・・・?


これは学生だけに当てはまることではないかもしれません。
うかうかしてると日本語を話せない環境でしか働けなくなるかもしれません。

2010年6月9日水曜日

【大学LABO更新】大学は美味しい




大学LABO 大学は美味しい 


「大学は美味しい!!」|小学館
昨日まで新宿タカシマヤで実施をされていた
「大学は美味しい」という企画をご存知でしょうか?


小学館の雑誌DIMEで連載されていた好評企画 「大学は美味しい!」
研究と地域の特性を活かした特産品を商品化している大学は意外と多いです。
そんなこだわりの商品を紹介してく企画でした。


これがスピンオフをして、新宿高島屋を会場に大学の
商品市イベントを展開しています。
回を重ねるごとに参加する大学も大きくなり、
イベントそのものも大きくなっています。
私も毎年会場に足を運んでいますが…
かなりの盛況ぶりで目玉商品は速攻で売り切れになるほどの人気企画です。


下記よりご紹介。

第1回 2008年2月実施 24校参加

第2回 2009年6月実施 28大学参加

第3回 2010年6月実施 31大学参加

2010年6月5日土曜日

大学の授業に出席するが聞いていない大学生

今の学生、授業出ても携帯・私語 東大の全国大学教員調査(47News)



http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060501000042.html


授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない―。少子化と入学定員の拡大による「大学全入時代」が到来する中、大学教員が学生の低い学習意欲に苦慮している状況が5日、東大の研究グループが行った調査で分かった。中教審が近年、大学側に求めている成績評価や卒業認定の厳格化が高い出席率につながっているとみられるが、学習意欲に直結していない問題点が浮かび上がった形だ。
 調査は2月、全国の国公私立大で授業を担当している教員約1万7千人を抽出、質問票を郵送して実施。31%の約5300人から回答があった。教員に、自身が担当する授業の出席率を尋ねたところ、平均で86%と高い数字だった。
 学生の「就職活動」や「アルバイト」が授業の「大きな障害になる」「障害になる」と答えたのが各53%だったのに対し、「授業中の携帯電話・私語」は64%。学生の欠席よりも出席した上での態度に教員は不満を持っているようだ。

まぁ、86%の出席率はさすがに実態に即していないだろう。
必修科目や、出席を取るような授業ではそれ以上の出席率だったようにも思えます。
5年以上前から携帯電話には先生は苦戦していたような気がします。
教室内を圏外にするようなサービスなどが導入されるかもしれませんね。
休み時間だけそれを解除する、とかそういったサービスはないのだろうか?

このニュースの発信元であるはずの「東大の研究グループ」を探したんですが・・・
見つけることができませんでした。
教職員アンケートをよくやっている大学・経営研究センターかな・・・
とも思ったんですがリリースがでていなかったです。



2010年6月2日水曜日

【大学LABO更新】明治大学

明治大学についてまとめました。

明治大学


大学LABO 明治大学



 
基本情報

区分(代ゼミ入試難易度参考)
私立A

エリア/都道府県
関東/東京都

キャンパス
駿河台キャンパス 和泉キャンパス 生田キャンパス

学生数 
 キャンパス名学生数 学部・学年 
 駿河台キャンパス 10825 法・商・政治経済・文・経営・情報コミュニケーション(3-4)
 和泉キャンパス 11157法・商・政治経済・文・経営・情報コミュニケーション(1-2)
 生田キャンパス 6597理工・理
 合計 28579 
男女比
65:35

創設/創設者
下記3名
左から岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操 
1881年 明治法律学校設立
1920年 明治大学設置

教育理念
■基本理念
「権利自由」「独立自治」

■育てる人材
「質実剛健」
「新しい知の創造」
「時代の要請に応える」

財務状況 (2008)
http://www.meiji.ac.jp/zaimu/settlement.html
 総資産 2100億円
 保有現金 210億円
 年間授業料収入 325億円
 入学金収入 29億円
 年間補助金(交付金) 46億2000万円
 寄付金 4億2800万円
 年間最終利益 55億8000万円
非常にみやすい財務公開データ。情報量も多く詳細。
早稲田・慶応の次に来る私大の雄と言える財務状況。

学園祭
 生明祭11月下旬  生田キャンパス
 明大祭11月上旬 和泉キャンパス
※かつては駿河台でも実施していたが和泉キャンパスと統合

大学生協/学内店舗
生協非加盟 
株式会社 明大サポート

学生

運営元法人
学校法人明治大学

大学公式ホームページURL
http://www.meiji.ac.jp/