2011年2月7日月曜日

女子大生のバレンタイン事情

ロッテが大学生を含むチョコレートについての意識調査を発表していました。
調査によると・・・・

女子大生が・・・・
・あげる数は10個
・予算は3,866円
・作るのに手間がかからずまとめて作れるもの

という傾向があるようです。
意外とたくさん渡すんですね・・・・。
ガーナチョコレートはチョコ作りの必須アイテム?

◆調査概要
http://www.lotte.co.jp/news/news895.html

2011年のバレンタインデーに関する意識調査を、バレンタインにチョコレートをあげる予定の全国の中学生から40代の女性を対象に行いました。その結果、年代別の平均金額、手作り派・市販派動向に加え、プレゼントの対象や平均人数、人気レシピなど、今年のバレンタイン事情が浮き彫りになりました。

【調査概要】 
調査対象:中学生女子/高校生女子/大学生女性/20代未婚社会人女性/30代主婦/40代主婦 合計312名(全国)
調査方法: WEBアンケート 調査時期:2010年12月1日~ 12月4日)


(1) 2011年のバレンタインデーの平均金額は?
→3,266円 (2010年の実績は2,816円 16%UP)
(2) 2011年のバレンタイン、手づくり派? 市販派? 兼用派?
→手作り派:41.3% 、市販派:35.6%、兼用派:15.1%
(3) バレンタインデーにプレゼントする平均人数は?
→中学生女子:17.6人、高校生女子:17.4人、全体10.2人
(4) プレゼントを渡す相手は?(複数回答)
→中学生・高校生女子の92.4%が同性の友人へ渡す、大学生女子の55.8%が自分へ
(5) 2011年のバレンタインデーに、あげる予定のものは?
→1位:手づくりチョコ、2位:市販チョコ、3位:チョコ以外の手づくりお菓子
(6) バレンタインデーに作りたいレシピは?(複数回答)
→高校生女子 1位:トリュフ、2位:クッキー、3位:ケーキ/カップケーキ
  大学生女子 1位:ケーキ/カップケーキ、2位:トリュフ、3位:石畳チョコ
(7) 2011年のバレンタインデーに向けて、試しづくりをしますか?
→試しづくりをする:39.2%
(8) 手作りチョコを作る際のキーワードはこれ!(PDFデータ グラフ(8)より) 
→多・安・易(たやすい)(1)多く作れる、(2)安く作れる、(3)手間をかけず易しく作れ、 手が込んでいるように見える


◆データ詳細
http://www.lotte.co.jp/news/895.pdf